Post
車ってコンパクトカーで十分だよな
category - 未分類
2022/
08/
151: 名無しのDQNさん 2022/08/15(月) 10:07:48.922 ID:ZKyTiFSg0
それ以上でかいと小回り効かなくてめんどくさい
ネットの反応
2: 名無しのDQNさん 2022/08/15(月) 10:08:11.648 ID:Wl7Lbtk70
コンパクトカーはせまい、無理 |
3: 名無しのDQNさん 2022/08/15(月) 10:08:23.303 ID:5nvPMAAMd
ブレイド乗り僕「うむ」 |
6: 名無しのDQNさん 2022/08/15(月) 10:09:07.006 ID:ZKyTiFSg0
ブレイドってなに |
7: 名無しのDQNさん 2022/08/15(月) 10:09:19.519 ID:ZKyTiFSg0
めっちょ運転しやすい |
8: 名無しのDQNさん 2022/08/15(月) 10:09:56.279 ID:e9Vr1rhN0
乗るのが四人以下なら軽でいい |
9: 名無しのDQNさん 2022/08/15(月) 10:10:10.219 ID:kWNbFKX+d
普段の移動にはじゅーぶん |
10: 名無しのDQNさん 2022/08/15(月) 10:10:18.646 ID:kR8NuyJC0
マツダ2か日産ノート欲しい |
11: 名無しのDQNさん 2022/08/15(月) 10:10:28.145 ID:ZKyTiFSg0
軽はちょっと非力すぎる |
12: 名無しのDQNさん 2022/08/15(月) 10:10:39.949 ID:ZKyTiFSg0
普段の移動以外に何に使うの |
13: 名無しのDQNさん 2022/08/15(月) 10:10:40.547 ID:397nbpxx0
4人分のスキーの荷物が全部積めればいいかな? |
14: 名無しのDQNさん 2022/08/15(月) 10:10:52.009 ID:G0gciWlYp
もっとも利益率が低い車種はコンパクトカー つまり買う側からすれば最もコスパが良いのだ |
17: 名無しのDQNさん 2022/08/15(月) 10:14:20.839 ID:kWNbFKX+d
遊びに行ったり遠出したり |
18: 名無しのDQNさん 2022/08/15(月) 10:15:29.287 ID:BxNBl7Ima
車格に対してエンジンが過剰で 購買層がよくわからなかったトヨタの迷車 |
19: 名無しのDQNさん 2022/08/15(月) 10:15:46.935 ID:ny1BVoXH0
ハリアーとか中広くて快適だぞ |
20: 名無しのDQNさん 2022/08/15(月) 10:16:29.727 ID:C1DdKzm3d
単身者ならディーゼルのデミオで充分過ぎる 東京から新潟まで日帰りで走っても全然疲れない |
21: 名無しのDQNさん 2022/08/15(月) 10:16:42.636 ID:dF3iFL0fp
二人しか乗らないならコンパクトでいいな |
22: 名無しのDQNさん 2022/08/15(月) 10:17:49.101 ID:7eVfYEwC0
Cセグメントのクーペスタイルのクロスオーバーまで「コンパクトSUV」って言っててもうわかんない |
23: 名無しのDQNさん 2022/08/15(月) 10:18:05.218 ID:e9Vr1rhN0
コンパクトカーて5ナンバーのこと指してると思ってたけど違うのか |
25: 名無しのDQNさん 2022/08/15(月) 10:18:38.370 ID:Yu8s283j0
運転席広いのいいよね ライズは狭いけど ソリオ、スペーシアとかは広くて快適 |
26: 名無しのDQNさん 2022/08/15(月) 10:19:08.000 ID:dF3iFL0fp
最近だとDセグ未満はコンパクトって言われることあるよね 巨大化したなー |
27: 名無しのDQNさん 2022/08/15(月) 10:19:49.449 ID:D6LhPZeMM
前はシビックタイプR 今はアルテッツァ |
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1660525668/l50
スポンサーサイト
コメント
なんでか分からないけど異様に運転しやすい
2022-08-15 12:48 URL 編集
2022-08-15 14:21 URL 編集
2022-08-15 15:57 URL 編集
ガソリン車だけどそこそこ燃費良くて手放せない
2022-08-15 17:36 URL 編集
コスパ良い
2022-08-15 19:17 URL 編集